将来ずっと同じ仕事して生きていくの?
ジャニーズ事務所を先月23日に退社した手越君の会見がありましたが、正直半分馬鹿にするつもりで見ようと思っていました。
話している内容はごちゃごちゃで半分くらい何を行っているのかは分かりませんでしたが、もう半分今の自分たちにも当てはまるようなことを話していて他の人はどう思ったかは分かりませんでしたが、妙に納得し動かされました。
自分も半分くらい理解できなかったのですが、手越君は手越君のやりたいことをやって自分を表現していきたい、ということらしいです。
今日は将来ずっと同じ仕事をして人生を送っていった先に何が残るのか?という事に焦点を置いて話していきたいと思います。
ご興味あればお付き合い頂ければ嬉しいです。
日本では高校あるいは大学を卒業してから定年までずっと同じ会社で働き続けるのが正しい人生であり安定した人生のお手本のようになっています。
つまり、どんなに給料が低くても残業代がでなくても上司のパワハラにあっても正社員になったからには定年まで我慢して働くことこそが美徳、つまり【正しい事でいい人生】と学校や両親、親戚一同から教えられてきたのではないでしょうか。
自分いしかわも週に5日きっかり8時間、人によってはそれ以上会社のために働くことが安定した人生でそのほかの生き方をしている人つまり派遣社員や非正規雇用で働く人たちあるいは家に引きこもって働かないニートなんかには絶対になるもんか、と意気込んでいた物です。
まさか10年たった今真逆の考えをしているなんて学生時代考えもしなかったでしょう。
言い過ぎかもしれませんが、安定した人生とはあるかどうか分からない定年まで同じ会社で文句も不満も言わずただひたすら変わらない給料で働き続ける事だと教えられてきたし常識であると考えている人たちはこの記事を読んでいる人たちに何人いるでしょうか。
このブログを読んでいる人達の中にはすでにその考えを捨てて行動に移している人もいるのでは?
それこそ会社のために自分の人生を切り売りするなんで馬鹿らしいと考えている人もいることかと思います。
どうか周りに負けないでその考えを変えず自分で稼ぐ手段を手に入れて欲しい物です。
新型コロナウィルスでますます将来が分からなくなりました
この先将来何があるかはわかりません。
新型コロナウィルスによりいままで普通に出来ていたことや滞りなく進んでいた事ができなくなってきています。
現に中小企業は大打撃を受けていて多くの会社が倒産、廃業に追い込まれてしまいました。
自分の仕事している会社大企業だから将来も安心?
うちの業界はコロナで儲かっているよ。自分には関係ないね
なんて呑気に構えている場合ではありません。
今は安定した大企業であっても20年、30年先も安定しているかなんて誰にも分からないのですから。
前にも何度かお話しましたが元々日本はあまり景気が良くなかったところに今年新型コロナウィルスにより、さらに悪化してしまいました。
補償なき休業要請により、飲食店などは持ちこたえられず何十年と続いてきた老舗でさえ廃業している状況です。
最初に不景気の割を食うのは中小企業ですが大企業も例外ではありません。
大企業だから将来も安定していて安心?
いままで会社のためにと自分の時間を切り売りし時には「自分は企業戦士なんだ。家族のために頑張らなくては」と自らを奮い立たせ残業上等と尽くしてきたのにある日突然「会社のために分かってくれるよね?」と無収入になる事だってありえるのです。
そんなことがないように一応失業保険というものがありますが、調べなければそんな物ないに等しいです。
リストラは誰にも等しくあります。
失うものがない無敵の人でも先月マイホームを買い妻が二人目を妊娠中でもお構いなしです。
そうならないためにはどうしたらいいのでしょうか。
自分いしかわのブログを読んできてくれた人ならなんとなく言いたい事が分かっていると思います。
そう、収入を会社の給料だけではなく副業、自分の力で稼いで行ける手段を手に入れることです。
副業とは話しましたが何も日雇いの派遣会社に登録してきっかり時間通りに働く事ではありません。
自分だけのメディア、TwitterしかりブログやYouTubeで発信し広告やアフィリエイトで稼いでいく手段の事です。
会社の給料だけでは不安。収入の手段を増やしてみましょう
収入が会社のほかにも増えるとどうなるか。
最初こそ微々たるもので頼りないですが諦めず正しいやり方で諦めずに続けていけば会社の給料以上に稼げるチャンスが来るのです。
ある程度稼げるようになってくれば将来あるであるかもしれないリストラも怖くはないし「ほかに収入があるから」と決まった日にちに振込まれる給料をあてにして必死にならなくても良くなります(かと言ってサボるのはよくないかもしれませんが)。
もっと言ってしまえば会社だって辞めてしまえるのです。
何が言いたいのかと言うと人生の選択肢が増えるのです。
今の会社が好きでこの人たちのために頑張りたい!と思ったらそのまま続ければいいですし、もっと自由な自分だけの時間が欲しかったら会社を辞めて田舎に隠居もできるのです。
先の不透明な将来だからこそ変化をおそれて何もしないのは今の時代危険です。
自分の人生は自分だけのものです。
今からでも遅くありません。
真っ暗な将来を明るく照らしていきましょう。
ツイート
