思い通りにいかない人生…貴方の努力不足が原因ではありません。
生きていると多かれ少なかれ理不尽な事ってありますよね。 特に思っていた事と違った、こんなはずじゃなかったことが起こると「なんだか自分の思い通りにいかないな」と気分が沈んでしまうこともあります。
頑張って勉強したのに受験に失敗するなど報われなかったり、残業をいつもより多めにしても思ったより給料が少なかったり。
そんな時に「自分の人生って何なんだろう」と目標を見失ってしまい何をするのにも無気力になってしまう事もあるのではないでしょうか。
中には他の人のせいにしてしまったり自分のせいにしてしまいメンタルを傷つけてしまうことも。
思い通りにいかない時、どうすれば
いいのでしょうか?
考え方を変えてみる
この文章を書いている自分にも思い通りにいかない事はたくさんあります。
普段している仕事の疲れが響いてブログの記事が更新できなかったり体がだるく頭がぼんやりしていて内容がなかなか思い浮かばなかったり。
そんな時は思い切って自分は睡眠ととったり、撮りためたアニメやゲームに勤しんだりしてストレスを発散しています。
思い通りに行かない事は確かにイライラしてしまいつい物や優しい人にあたってしまいがちです。
しかし、案外時間が解決してくれる場合もあります。
道は一本ではないし、行き方は歩くだけじゃない。
思い通りにならないときは思考が狭まってしまいがちになります。
「なんでこの方法でうまく行かないんだろう」
「一体何がいけないのか」
原因を考えるのもとても大事な事です。
しかし、手段ややり方は一つではありません。
自分も場合は思い通りにならなくてイライラするときはひと呼吸おいて気持ちを落ち着かせ、他に手段がないか考えています。
記事が思ったより書けない場合は他の題材の記事から取り掛かる、自分のブログの中にある他の記事を読んでいます。
そうすることでふと文章にしたい事や考えが案外浮かぶものなのです。
先ほども言いましたが時間が解決してくれる場合もあります。
思い通りにいかないのはタイミングが悪い
確かに過去に失敗したことや挫折したことの中には自分の努力不足や勉強不足のことも含まれていました。
しかし、失敗は成功の近道。
勉強不足なら勉強し直せばいいですし、努力が足りないなら努力してみるのも悪くはありません。
世の中には成功談ばかり話題になります。
人生の成功者と言われる人の写真にはだいたい派手な夜景やキラキラしたブランド物、美味しそうな料理、大量の札束が写っています。
これを見て萎縮し「自分にはこんなの無理だ」と思う人もいるかもしれません。
けれども人生の成功者を人数よりも失敗した人たちの人数の方がずっとずっと多いのです。
成功者の中にも一度失敗し挫折してしまいそうになる人もたくさんいるのです。
自分もその1人です。
この文章を最後まで読んでくれた貴方にもきっと大丈夫です。
思い通りにならなくてもきっとうまくいきます。
頑張っていきましょう。